この地域を守りたい。 この
愛する地域をより豊かにしていきたい…
皆様と共に前へと進みます。
春風の候、皆様におかれましてはますますご清福にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
先日の県政報告会ならびに善田善彦後援会事務所開きの際には、多数の皆様にご参集賜り、誠にありがとうございました。皆様からの「頑張れ」「応援しとるぞ」の声に励まされると共に、身の引き締まる思いでいっぱいです。今から12年前、能美市議会から石川県議会へと羽ばたかせていただき、三期の実績を残す事が出来ました。
これまで地域の声を県政へ届ける架け橋として「子育て支援」に関する様々な施策、学校をはじめとする「教育」に関する諸問題の解決、幅広い「福祉」への取り組みと「障害者福祉」の充実の実現、子供たちの笑顔が絶えない「安全安心のまちづくり」の推進、災害対策を含めた「道路歩道、河川を含めた社会基盤整備」などに精一杯携わって参りました。
しかし、まだまだ解決すべき課題は山積しております。皆様からいただいた、この「12年の信頼と実績」があってこと成し得ること、誰よりも速度を持って達成できることがあります。更に魅力のある地域づくりに【ぜん進ある能美!】の姿勢で挑んで参ります。
何卒ご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。
善田が日々行なっていること
地域の皆様と共に、より良い地域づくりを目指しています。
人のご縁をつなぐことをモットーとし、感謝の心を忘れずに邁進して参ります。
【 略 歴 】
昭和52年 宮竹小学校卒業
昭和55年 辰口中学校卒業
昭和58年 寺井高等学校卒業
昭和62年 金沢工業大学卒業
平成2年 CanadaCollege(米国 観光科)卒業後、現地旅行会社に就職
平成6年 地元に戻り、石川インペラ工業㈱入社
平成15年 辰口町商工会青年部長に就任
平成21年 能美市議会議員 1期目、平成22年 能美市議会議員 2期目
平成23年 石川県議会議員 1期目、平成27年 石川県議会議員 2期目
令和1年 石川県議会議員 3期目
令和2年 石川県議会副議長に就任
その他 PTA役員等の各種団体役員を歴任。
【 現 職 】
能美市民環境ネットワーク 相談役
石川県少林寺拳法連盟 副会長
能美市少林寺拳法協会 会長
寺井高等学校同窓会 副会長
能美市ゴルフ協会 副会長
小松空港国際化推進議員連盟 理事
伝統的工芸品産業活性化議員連盟 理事
自由民主党辰口支部 常任顧問
石川県商工実業同友会 会長
石川県還暦軟式野球連盟 会長
白山手取川漁業協同組合 顧問
加賀観光推進議員連盟 事務局長
小松市倫理法人会 顧問
石川県調理師会 顧問
石川県議会 総務企画県民教委員
石川県議会 予算委員会
石川県議会 観光・文化スポーツ・海外対策特別委員会
加賀地区開発促進協議会 理事長
石川県議会繊維産業振興研究会 事務局長
石川県議会日台友好議員連盟 事務局長
福祉教育「心の豊かな石川・能美へ」善進!
社会福祉は地域社会の【心】の要です。
「子育て支援の充実」「健全な学校教育の充実」「高齢者福祉の充実」「障害者福祉の充実」に重きを置いて県議会で活動しています。
20年以上の付き合いとなりますが、善田議員は本当に地域の事を愛している熱い議員です。
歴代の後援会会長に比べると年齢的にも若い私ですが、これからも全力で支えていく覚悟です!
ホームページをご覧になっているアナタも後援会に入会しませんか?
お問い合わせよりお申し込み下さい!一緒により良い地域を作っていきましょう!
私たちの地元には様々な産業があります。善田議員は旧辰口商工会青年部部長を務め、その中で様々な業種の若手と交流し、それぞれの産業の構造を熟知しています。
地域の活性化において、雇用を生み出す地元産業の振興は必須といえます。
知識、知恵だけでなくその人柄に惹かれる若者も多く、みんなで善田県議を応援しています!
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
2023年2月5日 | 善田善彦後援会事務所を開設しました。事務所開きには100名を超す方にご参集いただきました。 |
---|---|
2023年1月28日 | 能美市辰口福祉会館交流ホールにて、能美市県政報告会を開催しました。300名を超す来場者でした。 |
2022年12月8日 | 石川県議会定例会にて一般質問を行いました。 |
2022年12月8日 | 石川県議会定例会にて一般質問を行いました。 |
住所 | 〒923-1201 石川県能美市岩内町ヌ11番地 |
---|---|
電話 | 0761-51-2222 |
ファックス | 0761-51-2255 |
メール | zenda@yoshihiko.org |
ファックス | 0761-51-2255 |